豚タンのカロリーはどれくらい?ダイエットに有効?

豚タンのカロリーはどれくらい?ダイエットに有効?

豚タンは、豚の他の部位と比べるとカロリーが低めで、100gあたり221kcalです。
これは115kcalのヒレ肉に次いで低い値となっており、434kcalのバラ肉の約半分ほどのカロリーしかありません。
加えて、糖質が100gあたり0.1gとほとんど含まれないので、糖質制限のダイエットを行う際におすすめです。
なお、牛タンは100gあたり356kcal、糖質は0.2gなので豚タンは牛タンよりもダイエット向きの食材と言えるでしょう。
さらに、豚タンにはダイエットに効果的なタンパク質やビタミンB1といった栄養素も多く含まれています。
タンパク質は筋肉増強に不可欠な栄養素で、基礎代謝の向上に役立ちます。
基礎代謝がアップすると日々の生活の中で消費されるエネルギー量が多くなるため、太りにくく痩せやすい身体を作ることが可能です。
また、ビタミンB1は糖質の代謝をサポートしてくれるため、豚タンはお米などの糖質が多い食品を食べる際に一緒に摂取すると効果的です。

豚タンを利用したダイエットレシピをチェック

痩せたいという方にとって普段の生活で栄養バランスのとれた食事をすることや、適度な運動を行うことが非常に重要となりますが、ごはんは美味しいものを食べたいと考えている方は多いです。
そんな悩みをお持ちの方におすすめしたいのが豚タンを使用したダイエットレシピで、旨みがギュッと詰まっているお肉を食べて痩せるためのモチベーションを維持しましょう。
まず豚タンは100gあたり221kcal、脂質が16.3gと豚肉の部位の中でも高カロリーですが、牛タンよりも低脂質なためタンがどうしても食べたいときに選ぶべきお肉の部位と言えます。
そしてこの部位にはダイエットに効果的とされるタンパク質を15.9gも含んでいるため、筋肉を作ったり維持したりする効果が期待できます。
自宅で調理するときのレシピは、タンとネギ、アスパラガスを食べやすい大きさに切り、フライパンでしっかり焼いたら鶏ガラスープの素とにんにく、塩とコショウ、レモン汁で味付けしたものがさっぱりと爽やかに食べられます。

著者:長倉泰子

筆者プロフィール

岩手県盛岡市生まれ。
豚タンの通信販売をしています。
豚タンに関するお役立ち情報を書いています。